【言いかえの天才】面白い対義語一覧Part1
mixtrivia
MixTrivia
今回はクロネコヤマトの配送センターでのバイト体験についてお話しします。
配送センターに到着すると、まず大きな休憩スペースに案内され、そこで自分に合ったサイズの作業靴を選んで待機するように指示されました。さすが大手配送業者ということで、貸し出し用の作業靴はサイズごとに十分な量が用意されており、休憩スペースも広くて快適でした。
他にも日雇いバイトと思われる人が30人ほど待機していましたが、その半分以上は外国人でした。
時間が来ると、担当者らしき人が現れ、バイトの人数をそれぞれの担当場所に割り振っていきます。ヤマトの日雇いバイトは2回行きましたが、どちらもこの流れで進みました。最初に割り振られた場所で一日働くというスタイルです。
1回目の仕事は、荷物を載せた台車をトラックの前まで移動させる振り分け作業。2回目は、メール便の仕分け作業(宛先ごとにかごに分ける)でしたが、どちらもとても大変で、二度とやりたくないと思いました。
1回目の台車の振り分け作業は、そもそも台車が非常に大きく(高さ2m、幅1m、奥行き0.6mほど)、それを狭い倉庫内で特定の場所に素早く移動させるのが非常に難しかったです。さらに、手間取ったり方向を間違えたりするたびに、現場の社員さんから怒鳴られることが多く、雰囲気が非常に悪かったです。
2回目のメール便仕分け作業は、怒鳴られることはなかったため雰囲気は悪くありませんでしたが、単純すぎる作業に加えて、同じ場所にはベテランのバイトが多く、初めての私にはついていくのが大変でした。
最終的に、このバイトのおすすめ度は星5つ中1つです。
日本語が通じなくてもできる仕事が多いので外国人には向いているかもしれませんが、まともに日本語が話せる人には決してお勧めできないバイトでした。