豆知識

なんでティッシュはいつも2枚1組なの?1枚じゃダメなの?

mixtrivia

 こんにちは。ライターのエポニムです。

いよいよ3月に入り、花粉症のシーズンが近づいてきました。

花粉症の時期にはティッシュの消費量がとても多くなりますが、そんなティッシュについてひとつ疑問に思うことはありませんか?

「なぜティッシュは2枚1組なのか」と。

トイレットペーパーであればシングルダブルという2種類があるのに、なぜティッシュはシングルがなくダブルのみなのでしょうか。

柔らかさと吸水性を追求した結果

実はティッシュが必ず2枚1組になっているのには大きく3つの理由があります。

1つ目の理由は、厚い紙を1枚で使うよりも、2枚の薄い紙を合わせて作った方が柔らかくなるからです。

仮に1枚の厚い紙でティッシュを作るとすると、肌ざわりがとても固くなり、肌が傷ついてしまう恐れがあります。よって、強度を保ちながら柔らかさを出すために、ティッシュでは薄い紙を2枚重ねで用いています。

2つ目の理由は、2枚1組の紙の方が多くの水分を吸収できるからです。

薄い紙を2枚重ねで使うと間に空気の層ができ、そこに水分をため込むことができるようになります。その結果、1枚のときよりもティッシュが多くの水分を吸収できるようになるのです。

3つ目の理由は、2枚重ねにすると表と裏の肌ざわりをどちらも柔らかくすることができるからです。

紙には必ず表裏があり、片面がツルツルしていれば、もう片面はザラザラしています。よって、2枚の紙のザラザラの面同士を接着することで、ティッシュが両面ともツルツルの肌ざわりになるようにしています。

おわりに

ティッシュが2枚1組である理由が実は大きく3つもあるとはみなさんも思ってなかったのではないでしょうか。

これから本格的な花粉症のシーズンが到来しますが、ティッシュと薬とともに頑張って乗り切りましょう!

今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました