豆知識

【食塩量0.7g】実はマックのポテトは減塩食になる

mixtrivia_com

マックのポテトが減塩食になる理由

私たちの舌は、食べ物の表面にある塩分しか感じ取れません。そのため、表面に塩がついていても中には塩分が含まれていない食品は、意外と全体の塩分量が少なくなるのです。

その代表的な例が、マクドナルドのポテトです。ポテトの中身には味がついておらず、表面に振りかけられた塩だけで味付けされています。だからこそ、あれほどしょっぱく感じるのに、実際の塩分量はMサイズでたったの0.7gしかありません。

一方で、中にたっぷり塩分が含まれているものの、表面には塩がほとんどついていない食品もあります。その典型例がパンです。たとえば、6枚切りの食パン1枚には0.8gの塩分が含まれており、マックのポテトMサイズよりも多いのです。しかし、パンは製造過程で塩を練り込むため、表面に塩味を感じにくく、そこまでしょっぱく感じません。

このように考えると、減塩食として選ぶなら、何もつけていない食パンよりも、塩がまぶされたマックのポテトの方が適していると言えます。

減塩味噌汁の薄味に耐えるくらいなら、思い切ってマックのポテトを食べる方が、塩分を抑えつつ満足感も得られて健康的かもしれません。多分。

今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました