豆知識

運転免許証の番号って何を意味しているの?再発行の回数がバレるって本当?

mixtrivia

運転免許証には、真ん中より少し下の部分に「番号」という12桁の数字が記載されています。

今回はその番号の意味について解説していきます。

最初の2桁は都道府県を表す

免許証の番号の最初の2桁を見ると、初めて運転免許証の交付を受けた都道府県がわかるようになっています。

各都道府県の公安委員会には、2桁の番号が振られています。

この番号は、北海道の「10」から始まり、北から順に番号が振られていて、沖縄の「97」が最大となっています。

3,4桁目は運転免許の取得年を表す

3桁目と4桁目の数字は、初めて免許証の交付を受けた年(西暦)の下2桁を表しています。

例えば、2005年に初めて交付を受けた免許証であれば、3,4桁目は「05」となっています。

最後の1桁は再発行回数を表す

最後の1桁は、これまでに免許証の再発行を受けた回数を示しています。

一度も再発行したことがない場合は「0」が印字され、一度再発行すると末尾の数字が「1」に変わります。

また、再発行を10回受けた場合は末尾の数字は「1」になります。

5~10桁目は人それぞれ

この番号の5~10桁目には特に意味はなく、人それぞれ全く異なる番号が付けられています。

各都道府県の公安委員会は、この部分の数字で個人を管理しています。

これまでの解説で触れていない11桁目チェックディジットと呼ばれ、入力ミスを確認するために付けられています。

もし、適当な番号を組み合わせて免許証を偽造しても、11桁目の数字が合わなければエラーが出るようになっています。

交付年月日の隣の数字は照会番号

免許証をよく見てみると、「番号」のほかに、交付年月日の右隣にも6桁の数字が記載されています。

これは各都道府県公安委員会の内部検索用の照会番号として使われています。

保険証の番号で大企業勤めかどうかがわかるって本当?あの番号は何を意味しているの?
保険証の番号で大企業勤めかどうかがわかるって本当?あの番号は何を意味しているの?
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました