豆知識

IH調理器ってどのようにものを温めているの?空焚きにならないの?

mixtrivia

 こんにちは。ライターのエポニムです。

近年では、家庭のキッチンでガスコンロではなくIHのコンロを見かけることが多くなりました。

みなさんはこのIH調理器がどのようにものを温めているのかご存じですか?

ガスコンロであれば火で温めているということがひと目でわかりますが、IHではそうもいきません。ではIH調理器では火を使わずにどのようにものを温めているのでしょうか。

電気抵抗による熱を利用

そもそも、IHとは Induction Heating の略で、日本語では「誘導加熱」と訳されます。

そして、IH調理器ではその名のとおり電磁誘導の仕組みを利用することによってものを温めています。

詳しく説明すると、IH調理器の中にはうず巻き状のコイルが入っていて、そこに高周波の電流を流すとコイルの周辺に磁力線ができます。その後、発生した磁力線が金属の鍋を通過すると、鍋の内部に「渦(うず)電流」という電流が発生します。

すると、渦電流に対して鍋底の金属が抵抗となり鍋の表面が発熱するので、結果として鍋の中身を温めることができるのです。

つまり簡単に言うと、IH調理器では「電磁誘導による電流が鍋の抵抗で発熱する」という仕組みを利用することで加熱調理を行っています。

おわりに

いざ言われると自信がないIHの仕組みについてこの記事で理解できたでしょうか。

ものを温めるのに火を使わないというのは一見すると不思議ですが、仕組みを理解すると意外と単純なんだなと思いました。

今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました