豆知識

保険証の番号で大企業勤めかどうかがわかるって本当?あの番号は何を意味しているの?

mixtrivia

健康保険証には、名前住所生年月日といった基本的な情報のほかに、実は「記号」「番号」「保険者番号」という3種の番号が記載されています。

今回はこれら3種の番号の意味について解説していきます。

記号は保険者を示す

まず初めに「記号」についてですが、こちらは保険者(企業や自治体など)を示す番号となっていて、「事業所整理番号」と呼ばれることもあります。

この番号は保険者によって異なるため、社会保険であれば企業や団体ごと、国民健康保険であれば自治体ごとに異なる番号が振られています。

番号は被保険者を示す

番号」は被保険者を区別するために振られています。

ただ、あくまでも同一保険者の管轄内での区別のための番号なので、別の管轄の被保険者同士で同じ番号が振られている場合もあります。

また、この番号は被保険者ごとに割り振られるため、扶養家族にも被保険者と同じ番号が振られています

保険者番号は保険者の属性を示す

保険者番号」は保険者に関する情報を示しています。

この番号は保険者によって桁数が異なり、社会保険の場合は8桁国民健康保険の場合は6桁の数字で構成されています。

社会保険の場合は、番号の先頭に2桁の「法別番号」がつくため、国民健康保険よりも数字が2桁多くなっています。

法別番号は、医療保険制度の区分を示す番号で、その数字は以下のルールで振られています。

01 中小企業従業員

02 船員

06 大企業従業員

31 国家公務員

32 地方公務員

33 警察職員 

34 教職員

39 後期高齢者

よって、保険者番号を見るだけで、その人の勤務先をある程度推測することができます

運転免許証の番号って何を意味しているの?再発行の回数がバレるって本当?
運転免許証の番号って何を意味しているの?再発行の回数がバレるって本当?
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました