豆知識

グリーン車ってなんで「グリーン」なの?他の色じゃダメなの?

mixtrivia

 こんにちは。ライターのエポニムです。

みなさんは長距離を移動するときなどにグリーン車を利用したことはありますか?

グリーン車とは、通常の運賃に加えて追加料金を払うと乗ることができる、普通車よりちょっと豪華な特別車両のことです。

さて、このグリーン車ですが、なぜ「グリーン」という色の名前がつけられているのでしょうか。

ゴールドやシルバーなどであったらたしかに少し豪勢な印象が出ますが、グリーンに対してそのようなイメージはあまりありません。

ではなぜあの特別車両には「グリーン車」という名称がつけられているのでしょうか。

かつては緑色のものが用いられていた

そもそも「グリーン車」という名前は、1969年5月の運賃改定でそれまでの「一等車」という呼称に替わって登場しました。

そして、名前の由来については以下の3つの説があります。

・1958年から急行列車の「特別二等車」で指定席と自由席を区別するために指定席の方のヘッドレストにかぶせられた淡い青緑色のカバーから、という説

・一等車の車体側面に引いてあった淡い緑色の帯から、という説

・一等車の切符の色が緑色だったから、という説

実際にどの説が正しいのかは現在ではわかりませんが、国鉄内部では少なくとも1969年以前から特別車両のことを「グリーン車」と呼んでいたそうです。

おわりに

現在ではこれほどまでに定着している「グリーン車」という名前の由来が実ははっきりしていないというのは意外だったのではないでしょうか。

次にグリーン車を見かけたときには、この記事のことを思い出していただけたら嬉しいです。

今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました