豆知識

X(旧Twitter)で生まれた名言10選 Part4

mixtrivia

X(旧Twitter)で生まれた名言集

駅で見かけたカップルのうち彼女が主張してた「女のコはキレイになるのにお金いっぱい使ってるんだから男から利益提供が有ってしかるべき」プレゼン、彼氏の「わかったけど成功報酬型でいく」宣言でシステム瓦解してた。@_Neillo_

内地の猫は撫でようとすると「下賤の民の分際で我に触れるつもりか。烏滸がましいにも程がある」という表情を浮かべて足早に去ってしまう猫が多いけど、沖縄の猫は「ぬ、そちは我と触れ合いたいのか。なに、構わん。そちの好きにするが良いぞ」と微動だにせず撫でさせてくれる猫ばかりなのでやさしい。@Satomii_Opera

祖母からは「己の怠惰故の無知と無学はゆくゆくひがみや妬みに姿を変える。低層を輪廻し続ける妖怪のようなものとなる。対し、知識や博学は己を守る術となる。自分を守るために勉学なさい」とよく言われてた。これ人に言うと笑われるけど結構好きなおばあちゃん語録なんだけどな。@sayakaiurani

僕「あっ、財布だ」 
僕の中の天使「交番に届けるのです……」 
僕の中の悪魔「ネコババしちまえよ……」 
僕の中のピーコ「なあにそのカラスみたいな服」@d_v_osorezan

「死ぬ気になれば何でもできるはず、だから自殺なんてするな」と言う人は、自殺を考えたことがあるんだろうか。「死ぬ気になる」と「生きる気がなくなる」は同じ意味ではないよ。@ffi

夏休み「ゴールデンウィークがやられたようだな」 冬休み「しかし奴は連休四天王の中でも最弱」 春休み「たった5日で国民を満足させようとは甘いな」 ニート「私を呼んだか?」 春・夏・冬休み「ゴ、ゴールデンイヤー…!」@noho117

大好きな彼氏に振られて泣いてる女友達。親友が『大丈夫。男なんて星の数ほどいる』ってよくあるセリフで言い返したら『でも太陽はひとつしかない』って良くあるセリフで対抗してて平行線かと思ったら『あの人がホントに太陽ならあんたの顔はいつも晴れてたよ』って名言残して決着してた。@fenrir_u66

化学の先生に「雪が溶けたら何になる?」って質問されて「水になる」って答えたら「君はやっぱり理系だね。水と答えたら理系、じゃあ文系は何と答えると思う?」って言われたけど分かんないから「分かりません」って言うと「文系の子の殆どは、春になると答えるんだ」って言われてかなり納得した。@lighter_sun

若い方々に限らぬと思うが、親御さんの生年月日が分からぬ若い方が多いというのは、ホント正直な印象。それくらい、ホントそれくらい、知っといた方がいい、と昭和の説教くさいオヤジにはなりたくないと思いながらも思う。だってさ、君が誕生日を知らない、その親は、君の誕生日は死んでも忘れないよ。@actor_satojiro

無理する→生活乱れる→運動しなくなる、食生活も乱れる、睡眠も乱れる→体力が減る→やれることが減る→さらに無理する のサイクルに陥るとどんどん消耗していくので、運動とか食生活に気を配れる程度の余力が残る程度に挑戦レベルを調整した方が結果的にたくさんのことに挑戦できる。@fta7e

他の名言はこちらから!
X(旧Twitter)で生まれた名言まとめ
X(旧Twitter)で生まれた名言まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました