豆知識

生ビールってなにが「生」なの?生じゃないビールもあるの?

mixtrivia

 こんにちは。ライターのエポニムです。

みなさんは生ビールの「」がなんのことを指しているのかご存じですか?

居酒屋などでは「生ひとつ!」といった具合で当たり前のように使われている言葉ですが、この「生」というのは具体的にはなにを表しているのでしょうか。

熱処理をしていないという意味

まず、缶ビールなどではないお店で出てくるビールのことを生ビールだと思っている人がいますが、実際はそうではありません。

国によって定義が違いますが、日本において生ビールとは、作る過程で熱を加えていないビール全般のことを表しています。

かなり簡略化して説明すると、ビールは麦汁を酵母によって発酵させることで作られます。昔は酵母のはたらきをコントロールすることができなかったため、ビールができあがったら酵母のはたらきを止めるために熱を加えてから出荷していました。

しかし、現在は酵母を100%取り除くことのできるフィルターが開発されたため、ほとんどのビールが熱を加えずに「生ビール」として出荷できるようになりました。

そのため、いま日本で市場に出回っているビールのほとんどが「生ビール」となっています。

生じゃないビールも少しだけ流通

日本の市場にあるビールはほとんどが生ビールであると紹介しましたが、実は生じゃないビールも少ないですが流通しています。

代表的なものとして「キリンクラシックラガー」「アサヒスタウト」「サッポロラガー」などがあり、海外のビールまで含めると、ベルギービールなども熱処理をしてから出荷されています。

しかし、やはりその数・種類は生ビールと比べると圧倒的に少なく、日本ではマイナーな部類となっています。

おわりに

日本には実は生じゃないビールも存在する、というのは意外だったのではないでしょうか。

もし機会があったら、生ビールと熱処理ビールを飲み比べてみると面白いかもしれません。

今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
今すぐ人に教えたくなる雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
多くの人が勘違いしている雑学・豆知識まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
皮肉のきいたブラックジョーク集まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【言いかえの天才】面白い対義語一覧まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
【レア案件多数】バイト体験記まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
47都道府県制覇の旅 記事まとめ
ABOUT ME
エポニム
エポニム
暇凡人
凡人の凡人による凡人のためのサイトを目指して三千里。じゃなくて三千日。その後のことはまたその時に。
記事URLをコピーしました